ベイビーティースのネタバレレビュー・内容・結末

『ベイビーティース』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんだか面倒くさい家族だなぁ、みんなやってることわやわやで…モーゼス以外好きになれないなぁ…
と思って観ていたら…
ラストの海辺のシーンの表情で参りました
号泣

02/19/2024

最初のドライで、誰かが弾いたり鳴らした時しか鳴らない音楽がよかった。あの、静けさ、場所としてののどかさはアメリカの田舎も思い出す (オーストラリアだけど)

母も精神的疾患を…

>>続きを読む

重い病気の女の子と不良少年の恋。

女の子が病気なのにお涙頂戴系ではなく綺麗な物語だった。ミラがモーゼスみたいな自由そうでちょっと悪い男の子を好きになるのもわかる気がする。
ミラの両親もおしどり夫婦…

>>続きを読む

ビジュアルに惹かれて視聴。
映画を観て何年も経つと、映画の内容は忘れてしまうことが多いけど、主人公ミラが死の直前に見た早朝の景色はきっと私も忘れない。死ぬ前ってあんな神秘的で、いつもと変わらないよう…

>>続きを読む
その想いはわかってる.. ただ嘘はいらない、彼と触れ合うたび交わす言葉や交わる感情が、彼女にとって現実を生きてると実感できる唯一の時間だったとそう思える

好きな人を殺人者にするようなこと頼むなよって思ってしまった。死んだあとめちゃくちゃ八つ当たりしてくる母親を抱きしめられるモーゼスすごい。色々危うい人が多くて共感はできないけどモーゼスと出会ってどんど…

>>続きを読む

トビーウォレスのちょっと悪い男がとても魅力的
キラキラしてる
泥棒に入った男住ませる?とか置き去りにしたじゃんとかツッコミはあるものの
両親様子がおかしいけど、娘をちゃんと愛してるのは苦しいほど伝わ…

>>続きを読む


刹那的な映画やった。どこかみんなバランス取ろうと頑張ってて泣けてきた。
最後のモーゼスがいつも通りに起きてきて、平然を装ってるけど父親は亡くなったの気づいてる後ろ姿が切なかった。父親はちゃんとお別…

>>続きを読む

ヒロインの髪色が綺麗でよかった。
「生者との交信」(?名前はうろ覚えであるが)というカットは、なぜかとても強く記憶に残っている。光とヒロインと影が与える視覚的な印象が強かった。
全体の話としては登場…

>>続きを読む

余命短い女のコが恋したのはジャンキーくん。
両親は気が気でない。
本人は淡々としている。無邪気にしたいことをしようと。
ウィッグがカラフル。
両親は少しでも長く生きてほしいから口うるさくしてしまう。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事