主人公の家族だけではなく、さまざまな登場人物の重厚な生き方が描かれており、それぞれの背景が目に浮かぶ。
その割に死に直面した主人公と深く絡まず、淡々と軽快に話が進むのが心地いい。死をテーマにしてい…
私がもし「死」というものを身近にせまっていると知った時 私は誰にも言わずにいつも通りに過ごせるのだろうか?明日が確実に保証されてないを知った時、私はなにか踏み出せるのだろうか?
今だって明日が確実…
"死ぬまでにやる"映画では、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの同い年コンビのやつの方が良かったです。
まあ、あっちはカラっとしたジジィもので、こっちはジメっとしたご婦人ものなので全然違い…
こういった映画を観ると自分だったらどうするんだろう?
と考える。
今、10の死ぬまでにしたい事を考えたとしても、いざ宣告を受けた後だと違ったりするんだろうなぁ。
好きな人といたいけど、それも辛い…
初めて観た時
まだ彼女の年齢よりも若くて
彼女みたいになりたいって
思ったのを覚えてる
まだまだこれからって年齢で
この先ももっとって考える年齢で
やりたいこともまだまだあって
ずっとずっと続くも…
とても良かった。でも、この映画の内容にそぐわない邦題はどうにかしたほうがいいと思った。
シーンの所々に良い台詞が散りばめられてた。自分の夫、子どもたちが自分がいない人生の中で幸せであればいいという考…
若いときもレンタルで見ているが
大人になっても
ただ苦しい。
子どもたちのためにテープを残すことは良かったです。
自分がいなくなってことまで想像するより、
「最高の人生の見つけ方」みたいに
や…
El Deseo D.A.S.L.U.& Milestone Productions Inc.