ロシア映画初鑑賞。
コメディ要素強めだし、死に向き合おうとする話だけど悲しくしてないのが良かった
おばあちゃんと家の装飾が可愛い
最初息子冷たすぎんって思ってたけど、親子の会話からなんとなく事情が…
エッセイ風にレビュー
凍った鯉と、解けゆく記憶
――映画『私のちいさなお葬式』をめぐって
2019年、ロシアから届いた一本の映画が、静かに心を揺らした。
『私のちいさなお葬式』――原題は《Kar…
このレビューはネタバレを含みます
冒頭の、一人息子オレクから貰ったお金を
大事に密かに神棚に貯めているシーンを観て、
(しかも袋3重くらいしてるの。多分一回も使って無いんだろうなって読み取れる)
あっこれ好きなタイプの映画だって思っ…
ロシアおばあちゃんの終活の話。
ストーリー運びがとても良かったし、テーマのわりにポップで可愛らしくて良かったです。
背景美術と衣装のバランスが◎。
隣人リューダとの関係もすごくいいし、人間の多面性も…
このレビューはネタバレを含みます
エレーナ先生の可愛さと切なさと愚かさと頑固さとがたまらない。全部ひっくるめての愛おしさと笑顔に涙出た。
この作品を生んだ国が、ここに描かれたような静かで穏やかな死を奪う行為を続けていることが苦し…
このレビューはネタバレを含みます
ロシア映画。おばあちゃんの家や衣装が可愛かった。教師を全うし、教育をしっかり受けさせた自慢の息子を都会へ送り出し忙しくてなかなか会えない。が田舎に残るより幸せだと思っている。息子は都会で幸せではない…
>>続きを読む息子のいる私にはかなり刺さる映画でした
何しろ面白かった 声出して笑った場面もありました
隣に住んでいる友達と 主人公のおばあちゃんの関係性やタイプが 自分と友達に重なって尚更おかしくて 出てくる人…
このレビューはネタバレを含みます
主人公のおばあさん、大きな眼鏡が似合っていてとてもかわいい。
鯉と仲良くすごくところもかわいい。
あと、親友のおばあさんとのやりとりがとても大好きでした。
鯉=おばあさん、だったんだなぁと観終わっ…
(C)OOO≪KinoKlaster≫,2017r.