【鬱陶しさのてんこもり】49
栃木には住みたぐねえ。
ほんとにつらみしかねえ。
これが卒制というからすげえ。
天願大介は指導教官かなんかだったのか?
そのせいでどこかイマヘイテイストなのか?
(多…
大田原愚豚舎の渡辺監督の学生時代の作品。
今の作風と全然違うしカラー作品というのもびっくりだけど地方都市の鬱屈した空気とか閉塞感がしっかりと映し出されていて思っていた以上に見応えがあった。
松浦祐也…
念願叶って渡辺兄弟作品コンプリート‼︎
2007年制作ながら年代不問の鬱屈した日本映画の香り。色彩あり、男女の絡みあり、アクションあり。もちろん豚あり、風刺あり、笑いあり。
いくつかの作風に分かれる…
学生時代の映画ということで大田原愚豚舎の映画とは毛色が違う。割とストレートな昔の日本映画という感じを受ける。
ただ、やはり田舎の変わらない日常を憎んでいる人と、それを憎んでいるかも知れないけど、そこ…
田舎、女、自営業、ボーリング、雨の中の乱闘、かかし、、
どん詰まりな "あの頃" の日本映画の空気が、確かにあった。
時間経過の描き方が弱く、人の気持ちがトントン変わっていくなと思ったが、
作り…
学生時代の作品ということもあり、大田原愚豚舎らしい感じではない。
田舎の息苦しさをテーマにはしているものの、80年代の邦画のような雰囲気。
登場人物も多く、台詞もあって、カラー。
画角が歪んでいて見…