ミセス・ノイズィのネタバレレビュー・内容・結末

『ミセス・ノイズィ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現代社会を皮肉ってます。
実際の騒音おばさん事件は一面的にしか報じていなかった記憶があります。
当時と異なるところは、SNSの発達によるマスコミに及ぼす影響力が強まっているところです。

美和子のス…

>>続きを読む

まさに「笑って泣ける」映画でした。
途中からスイッチが入りジェットコースターのアトラクションの様な感覚を感じました。
天野千尋監督があるコメントで書いていた「私たちの身の周りで『争い』は絶えません。…

>>続きを読む

複雑な風味のする作品です。正直、映画としては全然ダメだと思います。ただし、考えさせられるところはあります。
世の中も人間も曖昧な存在です。白か黒か、善か悪か、陽か陰か。そんなふうにクッキリと判定でき…

>>続きを読む

めちゃくちゃ見入っちゃった。
ラストは美和子さんの寛大さ信じられん!

最初の非常識バトル始まった時普通に笑ってしまったけど、騒動が大きくなっていくうちに笑ってしまったことへの罪悪感がやばかった…(…

>>続きを読む

奈良県の「引越し〜!引越し〜!!」の騒音おばさんが元ネタとなった映画

非常識とは 常識とは
悪とは 善とは
優しさとは何か
とても考えさせられた

最初は被害者の小説家視点
次に加害者の騒音おばさ…

>>続きを読む
単純な情報で人を死に追いやれる時代。どっちも被害者。

視点を変えると見えてくるものが変わるのもだけど、心の余裕も大事だなと。
ひとつ気になることあって悪いものと決めつけたら ずっとそれを引きずってしまうところとか なるべく気にしなければいいのに ずっと…

>>続きを読む

物のみかたを間違えずに生きていきたい

神様に生かされているうちは、頑張って生きよう。

すごく心に刺さった台詞。

それにしても前半の嫌がらせし合いっこ、大人になってあんな小学生レベルの喧嘩するこ…

>>続きを読む

周りがうるさくて何事にも集中できないしイライラするよね。気が狂いそうになるのもわかる。こっちには期限もあるし休む時間だって欲しいのに…だからって家族に八つ当たりするのもどうかと思うけど。
おばさんの…

>>続きを読む

よくある隣人トラブルの話
元ネタは奈良で起こった事件だそう

対立には互いの正義がある
その事を、互いの視点から描写を見る事で感じられた
見え方が変わると感じ方も変わるものだ

子供を放置している母…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事