Awayに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Away』に投稿された感想・評価

3.7

以前「Flow」観てとても自分好みだったのでその流れで今作「Away」を視聴。
もう序盤から世界観に引き込まれてしまいました...
主人公が何かしらで何も無い砂漠?みたいな場所にパラシュートで不時着…

>>続きを読む

Flowも良かったけど、これも良い。不思議な世界を旅する、ゲーム画面のようなロードムービー。
門をくぐるごとに変わる世界が素晴らしく、聞こえるのは環境音、BGMとバイク音。
セリフは無くても見ればだ…

>>続きを読む

話題に上がっていて気になっていた作品がまさかの「Flow」の監督作品だったので納得した。
「Flow」から続けて観てみた。
こちらもセリフがなく物静かなアニメーションで、映像を観て楽しむ作品になって…

>>続きを読む
Saku
3.4
セリフがないので
音と音楽と映像をぼへーっと観る

黒い巨人は何なのか
黄色の飛べない鳥は?

過去のトラウマとか
コンプレックスとかかな?
でも特に意味はないのかなとも思ってみたり

Projām/Away:ギンツ・ジルバロディス監督、脚本、製作、音楽、2019年ラトビア作品。

あとの作品「Straume / Flow」が凄く良かったので、前作で最初の長編でもあるこちらも鑑賞。…

>>続きを読む
黒い精霊や黄色い鳥が何を意味しているのかわからなかったが、考察を見て考えると納得できた。
Flowとはまた違った水や木の描写も観ていて楽しかった。
cuumma
3.6
「flow」のジルバロディス監督作

今作もセリフがなく、環境音と音楽のみ
道を失った少年が、小鳥と共に脱出の旅に出る

「flow」より荒削りなところはありますが、魅力的です。

新進気鋭のクリエイター、ギンツ・ジロバロディスがすべて一人で手掛けた長編デビュー作のフルCGアニメーション

飛行機事故で孤島に不時着した少年が、謎の"黒い影"に追われながら、台詞なしで島を冒険して…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

生命を吸わんとする巨人も音楽も恐ろしく重厚感があって(森林や水辺のサヤサヤ音は清々しかった)、展開もなんだかハラハラするし、終始怖かった。flowに比べると(あれはあれで薄ら怖いけど)、穏やか朗らか…

>>続きを読む

flowの制作者の最初の作品で、flowよりも抽象的。
これもセリフや世界観の説明はない。
なのでこちらの読み取り力が試される。

出てくるのは主人公の男の子、それ以外では黄色い鳥と白い鳥、黒い精霊…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事