ドロステのはてで僕らの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 低予算ながら脚本力がえげつない
  • ワンカット風に撮っているので没入出来る
  • 2分のタイムリープの活かし方が絶妙で、でも壮大じゃなくてローカルで
  • アイデアは何にも勝る
  • 2分先が見えるという、小規模なSF。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドロステのはてで僕ら』に投稿された感想・評価

サイ
3.7

とあるカフェのマスターの主人公は、自身の部屋にあるPC画面が2分後の未来を映し出すことを知る
しかも、その2分後の未来はカフェのテレビと繋がっていた

面白い且つしょうもない設定ではあるものの最後は…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます
2分後の未来とテレビ電話的に繋がったことを舞台に、おちゃらけたり、ヤクザと戦ったりする話
たか
3.1
演劇だともっと面白いんだろうなぁという第一印象
長回しで撮っているのが純粋にすごい。
アイディアの勝利
shiori
4.4

先輩と2人でランチに行って、映画の話が楽しすぎてあと3時間くらいランチしていたかった本日

リバー流れないでよまだ見れてないんです〜って話をしたら、こっちもすごくいいよとオススメしてもらって見たらも…

>>続きを読む

『「劇団演技」を映画で鑑賞する難しさ』 と
『映画ならではの嘘の匙加減』

劇団『ヨーロッパ企画』の初となるオリジナル長編映画。WOWOW録画を鑑賞。

「リバー、流れないでよ」のレビューでも若干ふ…

>>続きを読む
4.0
クスッと笑えてみやすい
4.0
脚本書いてる人の頭をのぞいてみたい
撮影もどうやってんだろう
面白い!
ちょっとずつ話が入り組んできて、1つの結末に収束していく感じが良かった。
発想がただただ凄いと思った。
撮影方法どうやってるのかと思った。
coco
3.4
2025年47作品目
撮影の仕方が工夫が凝っていてさすが!
ラストの余韻がよい。
このレビューはネタバレを含みます

ドロステ効果やタイムテレビ、因果ループなど
新しいギミックと論理構造がめっちゃ刺さった前半

登場人物が増え、影響を与える未来への変数が増え過ぎ問題。未来は無数に分岐しているはずなのに、視点がドロス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事