ドロステのはてで僕らの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 低予算ながら脚本力がえげつない
  • ワンカット風に撮っているので没入出来る
  • 2分のタイムリープの活かし方が絶妙で、でも壮大じゃなくてローカルで
  • アイデアは何にも勝る
  • 2分先が見えるという、小規模なSF。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドロステのはてで僕ら』に投稿された感想・評価

パリの街並みに鮮やかな世界を描くような洋画より、日本の何処かの片隅で小さくて大きな事件が起きる、こんな映画がやっぱり好き。京都と時間、上田誠氏の真骨頂と爽やかなスパイス。それが何とも快い。

5…

>>続きを読む
th1982
3.7

2分ずれの未来と過去が幾重にも広がる構造の妙がすごくて混乱もするけどすごすぎる
モニターの電源ケーブルどうなってる問題はまあご愛嬌ってことで
ほんとすごいなぁ、脳内構造どうなってるんだろうって尊敬し…

>>続きを読む
記録。アマプラ
aloalo
4.0
面白かったし、京都の大学生活を思い出して懐かしい気持ちになった!

ヨーロッパ企画の映画と知らずにアマプラでオススメに出てきたので視聴。

良くあるものだけどそれがドロステ効果って名前を知り、ちょっと設定が複雑だけどみなさんの演技のおかげであっという間の90分だった…

>>続きを読む
どうやって脚本考えられたんですか?となった作品。スケールの小ささは否めないが、実写の低予算映画と考えるとめっちゃクオリティ高い。
gumi
-
おもしろい!
最後メイキングも見せてくれてたのしい
rage30
-
このレビューはネタバレを含みます

2分後の未来と自分と会話できるテレビの話。

『リバー、流れないでよ』を見たついでに、ヨーロッパ企画の前作にあたる、こちらも視聴。

未来(過去)の自分と出会う作品は数あれど、2分後の自分と出会うと…

>>続きを読む
moe
3.5
2025/34

あなたにおすすめの記事