C'mon C'mon
NYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニーは、妹から頼まれ、9歳の甥・ジェシーの面倒を数日間みることに。LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ 独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録 音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。仕事の…
NYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニーは、妹から頼まれ、9歳の甥・ジェシーの面倒を数日間みることに。LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ 独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録 音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。仕事のため NYに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行く ことを決めるが...
ジョニーと9歳の甥っ子ジェシーの年の差バディ感がたまらない!ドキュメンタリーパートも含め、切なくて涙。久々に穏やかなホアキンもいいし、ウディ・ノーマンくんは今後も要注目。デスナー兄弟の寄り添うような…
>>続きを読む全編モノクロ
感受性の強い、9歳の少年が大人びた会話をする
「考えもしないことが起きるから、先へ進むしかない」
スゴいセリフだ
子どもにウソはつけず、一緒にいる大人も、自分を見つめ直す
所々に、移民…
娘から勧められて観た
ママは好きそう、と
家族が良くも悪くも人生の大きな部分を占めている私は冒頭から心を掴まれた
家族のめんどくささも、苦しさも、逃れない責任のようなものも、狂いそうな日常も、平穏も…
想定の何十倍も良くて面食らいました、好きです
なんだか、いつの間にか意図せずマイク・ミルズの映画ほぼ観ていたのですが
今までそんなにささるものがなくて、正直そんなに注目してなかったのだけどこれはめち…
「我々は母親に社会や我々自身の最も厄介な重荷を押し付けている。母親は人生の困難な暗部に直面せざるを得ないのだ」
まさに、まさにその通りだと思う。そして、そういうことを子供たちも直感的で感じていて、揺…
ジェシーがヘッドフォンをしてマイクで音を拾いながら街中を歩くシーン、映画館だったらすごく心地良かっただろうな
平凡なものを不滅にするってすごくクールだ
このセリフがすごく好き
私の好きな映画って、…
© 2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.