このレビューはネタバレを含みます
突飛で風変わりで自由奔放に見えるジェシーだけれど、きちんと彼なりにメッセージを随所で発していて、それを戸惑いながらも受け止めていくジェシーがとても良かった。
自分との向き合い方だったり、他者との…
子供の頃の考えは、大人になると忘れてしまう。きっとあの頃は、誰しも世界と簡単に、誠実に、何より素直に、柔軟に向き合えていたはずだ。
対話の相手が現実でも、空想でも、人でも、世の中でも、感情を素直に表…
ふんだんに哲学的な問いが散りばめられてて
とても好きな映画だった
忘れ去られる過去
未来に何が起こるかわからないけど、進んでいくしかない
そして、忘れないように
録音と言う行為で不滅のものとする…
このレビューはネタバレを含みます
ラジオジャーナリストのジョニーは、甥のジェシーを一時的に預かることになる。
ふたりは旅をしながら、子どもたちへのインタビューを録音していく。
「ジェシーとの日々」「その出来事を記録するジョニー」「ほ…
前回視聴日 2024/1/4 2025/4/29
たまたま今日映画館でやってることを知った
映画館で見れて良かった
台本なしの子供たちのインタビュー
ほんまに良すぎる、回復ゾーン
母親の偉大さ、未…
監督のQ&A付き上映で。
監督の訥々として、それでいて温かく愛のある語り口がそのまま映画に現れたような世界。
ままならず感情に溢れた世界の底に、確かに流れている人と人との繋がりやそこにある愛、人間や…
このレビューはネタバレを含みます
決してまっすぐではない感情交換の連続。立場の違う登場人物それぞれの人生とマインドが交差し、影響しながら変化していく容姿が美しく描かれる。一方子供たちへのインタビューは意思のあるポジティブな発言が多く…
>>続きを読む好きな映画に出会ってしまった。久しぶりに心底好きな映画だと思った。
アンビエントミュージックのように静かな作品で、人によっては説教くさくて退屈に感じる人もいるかもしれないが、私にはぐさっと刺さった。…
© 2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.