新橋演舞場に第100回東をどりを観に行き、品のある所作や華やかさ艶やかさに感動したので、今も続く芸妓さんの世界に興味を持ってこの映画を観ました
踊りの先生が男性なのは、男性の理想の女性像を創るため…
海外目線から日本文化を描いた、ドキュメンタリー調の逆輸入映画。
芸妓文化のリアルをギュッと知れる作品。夜の世界でもある芸妓さんたちの日々ですが、毎日朝からお稽古して、賢く嫋やかに驕らず相手を立てる。…
舞妓さんの裏側をみることができるドキュメンタリー。
舞妓さんの歴史とか裏側を知ることができて勉強になった。
一見さんお断りについてまで、舞妓さんの意見をしっかり話されていたのが印象的。
中学を卒業し…
捕鯨はダメなのに舞子芸子はokな、
海外の目線の日本文化大好き映画。
とはいえ、私は好意的にこの映画を観れる。
その文化がなくなると日本じゃなくなる。
過言じゃないと思う。そして担い手不足…
こ…
うち
京都帰りてーどす←定期
はんなり
タイトルに付してるぐらいだから
意味ぐらいちゃんと
教えてあげればいいのに
京都の舞妓芸妓+花街の世界
オリンピックに合わせて外国人向けに
作られ…
十数年前、ミニシアター公開を見逃したドキュメンタリーをアマプラにて。
アメリカ在住の女優でもある監督が京都の五花街で取材してまとめたもの。舞妓さんがテーマの娯楽映画を見る前に見ておくと結構体系的な…
『はんなり』
原題Hannari: Geisha Modern.
製作年2007年。上映時間94分。
京都、そこに息づく伝統。
日本人でも知っているよう~で、実はあまり本当の姿を知ることができない…