学校の教科書でも学んだ筈の四大公害病のうちの一つ、水俣病について取り上げたお話。私たちが習う時は本当にサラッとしたもので、その背景にはどんな症状があって、どんな風に戦ってきたのか、恥ずかしいことに知…
>>続きを読む水俣病の現状を撮りに行くカメラマンの話。
ドキュメンタリーかと思ったら全然違かったけど、良かった。
展開は王道ハリウッド系だけど、チッソへのヘイトだとかすごく溜まった。
現実の写真とフィクション織り…
水俣病と戦っている人たちの姿に、心震えました。
目の前で起きていることに目を向け、カメラに映し出し、人の心に問う。
写真・映像の”可能性”を見た気がする。
ジョニーデップの演技、実際の写真・映像…
ドキュメンタリー?
自分が五体満足であること、いろんな欲望があるけれど何よりも生きているだけで満足なこと、満足に感じられる世の中である必要があること。考えさせられた。
個人的には、史実に基づいた作…
学校で習ったイタイイタイ病とか四日市ぜんそくとか並んで、日本で大きな被害があった公害である水俣病。
その水俣病の実情を写真で撮って世界に公表した写真家の物語
ぶっちゃけ、ジャック・スパロウ以降のジ…
実在の人物の作品なので、それを曲げるわけにはいきませんから、どうしようも無いんですけど、どこに重心を置いて描きたかったのかが、イマイチ伝わって来ませんでした。
写真家であるジョニデ目線で描かれたんで…
© 2020 MINAMATA FILM, LLC © Larry Horricks