さよなら、私のロンリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『さよなら、私のロンリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あ、嫌いなタイプの映画だ。
不思議ちゃんみたいの出てくんのがもうイヤ。
同じ監督の『ザフューチャー』もキライだから見る前に調べれば良かった(+_+)

毒親への依存からの自立、というおそらくこの映画…

>>続きを読む
オールドドリオこれから幸せに生きて欲しいなあ

愛のない機能不全家庭。
有り得ないコメディの中に散りばめられたリアルがしんどい。

見返して気持ちのいい終わりでもないんだけど、後味が悪いのともまた違う。

救いのないストーリーだけど
手のひら大の…

>>続きを読む

出てくる人が個性的で面白かった
泡が出る家なんなん
両親は奇妙な毒親だけどなんか居そうな感じがありしんどかった
恋愛だけで解決できるかな…
ずっと愛がなかったのに
主人公は優しく育っていて
なぜ…?…

>>続きを読む

大号泣映画
よかったね、よかったね。。。🥺🥺🥺😭‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
よかったね、さみしいけどもうさみしくないね

ミランダジュライの”いちばんここに似合う人”みたいな映画

ヒトのぬく…

>>続きを読む


子どもを利用して生きている親から脱するお話。
正常に機能してない家族の映画って悲しい雰囲気なものが多い気がするけど、ピンクの泡使ったり、全体的にポップな色を使ってるのが印象的でした。

感じたこと…

>>続きを読む

不思議な世界観と主人公の不憫さが際立っていた。個人的にはメッセージ性も受け取れた。

主人公の閉ざされた感情を誰も理解しようとしないし、両親はすべてを主人公に押し付けてくるところが観ていて辛かった。…

>>続きを読む

ベイビーブローカーをすごく思い出した。
親からもらえなかった愛情を他の誰かからもらう作業。
最後メラニーとくっつくのはどうも腑に落ちないんだけど、ドリドにとって初めて?自分を受け止めてくれたのがメラ…

>>続きを読む

最後まで、
どこがコメディーなんだ、、?
コメディーとは、、?
ってなってたけど見終わったら面白かった!ってなってたからコメディーなのかな、うん

レビューもあらすじも深く読まずに見たから割と後半で…

>>続きを読む
泡掃除やりたい ダンスしてるところ泣きそうになっちゃった ディスカウントショップでのキスシーン、いいキスシーン

あなたにおすすめの記事