ほとんどの表現者にとって、その核心が様々に表れるとされるのが処女作であり、そうした語りの源流がどこにあるのだろうと思いながら、この『リバー・オブ・グラス』を楽しみにしながら観た。
想像した通りに素…
旅行に行く気分をそのまま映画にしたらこうなるな
旅行が終わると世界がゆっくり動き出しちゃう、旅行の高揚感ってあれ犯罪者の気分だったのかもとか思った
いとこが住んでた与論島の海沿いのあの一軒家まだ残っ…
退屈な現実から抜け出したいと思っても、なかなかそうはいかない。だからこそ、この映画には魅力がある。展開も好き。特にラストで我々は救われる。
そんな気がしました。
うとうとしながら、巻き戻しながら見ま…
ケリー・ライカート監督の長編デビュー作📽️
『ミークス・カットオフ』のスローシネマ的な時間の感覚が好きで、同監督の作品ということで観賞したのですが、いやー良かった✨
今作、やさぐれ逃避行ロードム…
この監督のセンス、やっぱり好みだなぁ。間と表情だけで物語を描いてるといっても過言では無いぐらい、セリフではなく言葉でたら無さすぎる感情をその他で補っている感じがセンスだなー、好きです。
閉鎖的な環…
めちゃくちゃ面白い映画だった。
一人一人のキャラクターもとてもいいし、匂いを感じて、その匂いもとても心地いい。
ドラムやってた警察官のお父さんも最高。
あの、何ども銃を落としてしまってる身に覚えがあ…
すごく良かった
これがケリー・ライカート流のロードムービーか 終始淡々としたモノローグが流れ物語にどんどん引き込まれていく
思っていたより制作年が古くて驚いた
父親のドラム全然衰えてないし贅沢すぎ…
構成がとても好きだった。殺人を犯したと勘違いした男女の逃走劇なのに、実際には何も事件は起こらない。無価値な人生を無意味に描く、何も起きない映画。 けれど、最後に「新しさ」を探し求めるような切り取り方…
>>続きを読む©1995 COZY PRODUCTIONS