オープニングの音楽かっこいい
lali buna/Scary World Teoryという曲らしい
たまに映る街並みが完全にゴーストタウンですごい良かった、
前半よりも後半からのハードボイルド展開が…
物語は、スイスの田舎町にある高級ホテルで暮らす初老の男性を軸に展開する。彼は静かで孤独な日々を送っているが、ホテルの美人ウエイトレスや他の宿泊客との交流を通じて、かつて南イタリアで株式仲買人をしてい…
>>続きを読むブイブイ言わせていた会計士時代にマフィアと関係を持ち、多大な損益を出した事でホテルに軟禁状態になったジローラモの終末に訪れた自ら生きる意味を自答する話。
密かに盗み見ていたラウンジで働く美人に免許…
当たり前だが、予め打ち合わせとリハーサルを重ねたであろう優雅で美しいカメラの動きに酔いしれていたら、いつの間にか終わっていた。とにかく無駄が無い。無駄だと思い観ていたシーンが後半で見事に活かされてい…
>>続きを読む前半は偏屈なホテル住まいのおじさんをアーティスティックな長回しでひたすら観察するだけのドラマなのでやや退屈したが、それでも彼が見せる奇妙な行動や時折挿入される妙なカットや突発的な音楽の使用が刺激と緊…
>>続きを読む「死ぬまでに観たい映画1001本」950+213本目
やむなくニコニコ動画で鑑賞する。
キャリーケースを持ったスーツ姿の中年男性がムービングウォークに乗って近づいてくる。歩く歩幅も、スピードも…
「愛の果てへの旅」
「死ぬまでに観たい映画1001本」の1本にも登録されているパオロ・ソレンティーノ監督作品「愛の果てへの旅」を鑑賞。ちなみに僕がソレンティーノ作品を鑑賞するのは初。
冒頭の長回…
【】
「死ぬまでに観たい映画1001本」全バージョン制覇のために2013年に追加されたソレンティーノ映画を観た。時空跳躍や長回しからの激しいカットとテクニックで魅せる映画。ただ、それだけって感じがし…