ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記憶や時系列の混乱、恐怖、不快感が主人公のアンソニー視点でよく描かれていて映画を通してそれを体感できました。
自分が認知症になって同じ立場になったらとても辛いだろうと実感。

娘も、父が認知症になっ…

>>続きを読む

設定、あらすじを知らずに。

SFミステリーのような入り。いつのまにか人が家にいて、人々の容姿も変わり、時間軸も飛んでいく。
認知症の父親から見た世界が映されている。

実際にどこまで忠実に描かれて…

>>続きを読む
認知症の追体験
ボケないように頑張る

アンソニーホプキンス相変わらずいい演技。認知症って本人も周りも辛いのは分かっていてもなかなか当事者目線で寄り添うことはないからとっても切なかったです。
こいつ誰やあ!?と一緒に見ていた人と二人して混…

>>続きを読む

どこまで真実でどこまで妄想か分からず混乱!
アンソニーを演じるアンソニー演技すごおおお
ドクターレクター年取ったねえ
あらすじ見ずに父と娘のハートフル映画やと思ってたら序盤から不穏で目が離せず。
深…

>>続きを読む

悲しい映画だった。認知症のお父さん目線で話が進むんだけど、お父さんは記憶が曖昧で娘すらも認識出来てない。自分は正しいと思っているけど周りからは「いつまで俺たちをイラつかせるんだ?」とキレられて、居場…

>>続きを読む

泣いた、そりゃボロボロに泣いたけど、これは見た人みんなシステム的に絶対に泣く(過言)からまぁ俺が泣いたの自体は特筆すべきことではない。でも泣いた後もずっと悲しい思いが取れなくて、もしかしたら今も取れ…

>>続きを読む

ある種、起承転結はなく、ひたすらに認知症を疑似体験する作品だった。
なのに全く飽きない。

ラストシーンは芝居を堪能しつつも、少し〝ラストシーンだから〟の過度な温度感がそれまでと少し違ってやや浮いて…

>>続きを読む
ひたすら怖い、どうしたらええんやと

認知症目線でストーリーが進んで行くから何が真実で何が幻覚かわからない。何が真実かわからないまま進んでいくから目が離せなく、面白い。
これほど何が何だかわからないままストーリーが進む映画は見たことがな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事