人生には選ばなかった道が沢山あって選んだ道一本だけを進む
でも選択という道は常に張り巡らされてる
選ばなかった道、選べたのに選ばなかった道、選んだ道
認知症の父と娘を描きながら人生そのものを描いたよ…
見ていて辛過ぎてイライラした。
父の面倒を甲斐甲斐しく見る娘にもういいじゃんと思った瞬間が何度もあったけど、きっと自分も父がこんなことになったら同じ気持ちになるし同じ行動を取ると思う。
娘はパパが…
認知症の父と娘との長い一日。
メキシコからの移民でNYに住む父。
父親を病院に連れて行くために、何とか連れ出す娘。病院は歯医者と眼科。
移動中も父親は、果たせなかった記憶の旅をする。
優しい娘ではあ…
ハビエル・バルデムとエル・ファニング共演ということで鑑賞しました。
父レオ(ハビエル・バルデム)娘 モリー(エル・ファニング)の親子。
父は認知症を患い、ヘルパーはいますが、娘がケアする。
父…
まだ観てないエル・ファニング作品が観たくて鑑賞。
暴れてないハビエル・バルデムは新鮮だった笑
こんなに尽くしてくれる娘がいるのに、レオは選ばなかったみちへの後悔しか頭に浮かんでないのが冷たすぎる内容…
私も過去にばっかり思いを馳せているので、もし認知症になったらお父さんみたいになりそう。近くにいるのに遠くにいる、みたいな感覚つらくてたまらない。どんだけ介護をする上で大変な思いやつらい思いをしても、…
>>続きを読む「結果ではなく過程を愛する」
タイトルに惹かれて鑑賞。
認知症を患った男から発せられる言葉の断片から現在と過去を旅する物語。
選んだ道の裏に無数の選ばなかった道、選べなかった道があり、それぞ…
えー!ここで終わっちゃうのか〜なラスト。まぁタイトルとかけてるんだろうけど、ちょっと消化不良。。
モリーがほんといい子すぎて…。
認知症になる前のレオがめちゃくちゃ子煩悩でモリーのことすごく大事に…
© BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE AND AP (MOLLY) LTD. 2020