このレビューはネタバレを含みます
字幕
泣けた。犬と姉弟。母、鳥の死。元夫の何者かになりたかった願望。母の名前がタイトルの小説を読んでいつか作者が迎えにきてくれると耐えてきた娘。もう少し早ければでももうどうにもできない辛さ。妹に渡し…
お葬式から始まる物語。誰が亡くなったのか、誰と誰が家族なのか?誰が主人公なのか?突然家族がシャッフルされたり、名前を偽ったりするので、始めの方は正直状況が飲み込めなかった。
少しづつ分かって来るのは…
前情報なく視聴。
冒頭から既視感があった。
それは、岩井作品の映像だからだ。
なぜ、あんなに美しく撮れるのだろう。
光が重要な要素である事は間違いない。
恋愛が成就しない、死の儚さも、綺麗な映像…
ひんやり、というより寒々としている中国の町並み。『ラストレター』の劇伴は小林武史だったが本作は岩井俊二。静やかさがみちみちていた。
岩井俊二が言うとおり、主演の周迅氏、メチャクチャ安藤裕子に似てい…
中国映画ですが、これは原案(脚本)、監督、編集、音楽、岩井俊二であり、韓国、中国、日本の三か国で同じ話を映画化したら、というプロジェクトの中国編です。
だから、ストーリーは日本の松たか子、福山雅治…
描かれないチィナンの人生を想う
きっと彼女は精一杯生きた、、、😌
彼女の人生に関わった人たち
チィファ、インチャン、ジャンチャオ
そして二人の子供
それぞれの思い出の中にいるチィナン
夢を叶…
5〜6回観ました。
韓国版NESCAFEのチャンオクの手紙、日本版ラストレターも後で見て、その違いも楽しめました。
よく考えると身近にありそうな他愛もない出来事の積み重ねが、この監督によくある《…
随分前に『ラストレター』を鑑賞
『チィファの手紙』は何も考えずに鑑賞してたら途中からなんか知ってるという感覚に至ってたら『ラストレター』だ…と思い出した
何にせよ、岩井俊二監督の作品。
内容は忠…
このレビューはネタバレを含みます
最後の手紙を読んでるところで不覚にも泣いた(場所のくだり)
ラストレターの方は見てないけど、こっちを初めに見てよかったと思う。キャストがあまりにも知ってる人ばかりだとイメージが先行してしまうけど、中…
BEIJING J.Q. SPRING PICTURES COMPANY LIMITED WE PICTURES LIMITED ROCKWELL EYES INC. ZHEJIANG DONGYANG XIAOYUZHOU MOVIE & MEDIA CO., LTD