たまには韓国🇰🇷以外の作品を。ということと美少女がみたくてチョイス(笑)
誰もが通るあの青春の輝きを思い出させてくれる良作。作品を見ながら自分自身のいろんな体験がよみがえった。
今、昔の仲間たちと…
今も昔も有りあまる若さを
上手く処理しきれなく…でもそれが青春ですね。
ちょっと岩井俊二監督の
ラブレターとラストレターを感じましたね。
特別上手い作りでもないし
心に刺さったわけでもないですが…
たいして話したこともないのにお互い好きでどうしようもない感じがみずみずしい。
ホテルで服捨てられた兄ちゃんがとばっちりすぎてかわいそうなのと、退学になった理由がちょっと気に入らなかった。思春期ってあ…
台湾を舞台に、二世代に亘る男女の想いのすれ違いをビージーズの名曲「若葉のころ」に乗せて描く恋愛映画で、全体的に情緒溢れる雰囲気が青春モノの王道路線として盤石だった。ささいな誤解によって男女の想いがす…
>>続きを読む若さってのは暴力的なほどに特権なんだよなぁ、と強烈に思わされる映画だった。
冒頭からいろんな人が登場する。
女子高生のバイとウェン。バイの家族。中年のリン・クーミン。
高校生時代のリンとワン・レイ…
母が17歳だった82年と娘が17歳の2013年を舞台としてそれぞれの初恋を描く。
一人二役。どう見てもそうなんだけど、なかなか確信を持てない自分に呆れる。
ビージーズの若葉のころがモチーフ、昏睡…
不器用な若者の恋愛の今昔の対比する構成。恋愛は人が生きる限り普遍であると思える話。ビージーズの若葉のころが映画のモチーフ。本家小さな恋のメロディの方のイメージが強すぎるかな。わすれられない人がいるこ…
>>続きを読む5月になったからアップされたのか
ずっと観たかった台湾映画ついに、、、
ほわーっと何気なく進んでいくし
セリフ量も少ないので長く感じる
ただ、雰囲気とかは
狂気じみた箇所ありつつ
台湾映画感満載…
©South of the Road Production House