アシスタントのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アシスタント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これぞ業界の闇。というか社会の闇。

耐えることを良し。

不満を口に出す事を悪とする。

雑用は新人へ。
当たり前だと感じる人もいるだろうけど、
考えて見て欲しい。

才能がある人材。
彼らの芽が…

>>続きを読む

87分、ポスターの表情からほとんど変わらないジェーン(ジュリア・ガーナー)の職場でのある一日を描いています。

エンターテイメント業界の会社でのアシスタントってとても大変、厳しいイメージありますが、…

>>続きを読む

カタルシスは全くない。でも一瞬たりとも目が離せない。

大統領から会長宛に何かの招待状が届く程の影響力を持つ大手映画関連企業に勤める新入社員の1日。夜明け前に出勤し手配変更や掃除、子供の世話、会長の…

>>続きを読む

会長の性加害を見て見ぬふりをする同僚に対し、主人公はそれが出来ないししたくない。
会長のハラスメントを社内相談室のようなところで訴えようとするが、それすらも脅して訴えを取り下げざる得ない状況となる。…

>>続きを読む

映画プロデューサーを夢見るジェーンは、名門大学を卒業して有名なエンターテインメント企業に就職し、業界の大物として知られる会長のもと、ジュニアアシスタントとして働き始める。早朝から深夜まで、殺風景なオ…

>>続きを読む

シビア〜〜〜〜!!!!!
な、映画です。


憧れて映画業界に入ったものの、
毎日、雑用やらされるし、
会長と奥さんのゴタゴタの処理をさせられるし、全然つまんねーし!
なによこれ!もう最悪じゃん!

>>続きを読む

雑用の質感がめちゃくちゃリアル。コピー機待つとか備品補充とかホチキス留めとか。
映画業界に憧れ、業界のドンのアシスタントになったら雑用ばかり。しかも朝イチから深夜までオフィスにいなければいけない。少…

>>続きを読む

・ワインスタイン事件がモチーフになっていることは自明

・告発が封殺されるまでの物語
 ・ホラー的演出がgood
・実体験を語ることの難しさ、恐怖を描くことで、連帯を促す。

・沈黙のなかに静かな怒…

>>続きを読む

ジェーンとつらい1日をただ一緒に過ごす映画。淡々と1日の出来事を追っていく。会長が最大の悪として描かれてはいるけど、周りの人間の、それだけ見れば大したことないような些細な嫌な感じの対応に追い詰められ…

>>続きを読む

日常における「別にいいんだけど、」なストレスが細く描かれている作品。
上司から怒られる時の冷や汗の気持ち、それに対しての謝罪メールを男性社員から添削される場面が、小さいストレスの描写感があって、印象…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事