映画会社というかIT企業のような映画で思い出したのがTwitter会社のイーロン・マスク買収後の写真だった。
そういう男社会の大企業なのである。女性アシスタントは雑用係と言った方が良い。コーヒーを…
ある1日であること、
問題の張本人である会長の姿が描かれないことで、会社にべたっと張り付いて剥がれない「常識」の存在感を感じた。
ジェーンが仕事ができすぎて、
淡々と一つずつ丁寧に仕事をこなしてい…
90分あっという間だった!
確かに新人は最初、雑務が多いとは思うけど、ジェーンちゃんは雑用係にしか思えないぐらい。
居ても居なくても同じ。でも、誰も面倒くさくてやりたがらない事ばかりやらされる。…
エンドロールの一文が1番印象に残った
そして「私もそうする」と思った
ただ、もっと何かすごいことが起こるのかと思っていたから、言葉を選ばないで言うと「この程度のことか」と思ってしまった
※私も…
ずいぶんなマルチタスクで
次から次へと仕事をこなして
あまりにもその仕事の種類も量も多いのに、ずっと同じピンクのトップスだから、
夜も家に帰れないの?泊まり込んでるの?と勘違いしてた
とても1日の仕…
映画業界で働き始めて日の浅い女性社員ジェーンの1日を追い、そこから見えてくること、、、。
ジェーンの会社での1日の中には
映画業界に限らず働く女性の多くが「わかる」ことがある。
男性社員より早く出…
仕事において相手の性格を利用して上手く立ち回ることは必要だけど、男女を利用するのってなんだかなぁと思うわけです…新しいアシスタントが傷付かず利用出来るなら彼女も少しは安心だろうけどそもそも女を利用す…
>>続きを読むあなたたちの配慮のない振る舞いで、毎日こんなにも女性を傷つけていることを知っていますか
という感じで淡々と見せます
もちろん正論だし、それがないのが理想ですけど
ひとつひとつが弱いというか、些細なの…
© 2019 Luminary Productions, LLC. All Rights Reserved.