RUN/ランのネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『RUN/ラン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中から展開がなんとなく見えてたはずなのにハラハラしながら応援しちゃった。

「車椅子」というハンデを持った上で自宅から脱出するシーンは見ていてハラハラした。
母親に脱走がバレた時の絶望感がエグい。この人の手からもう逃れることはできないんだ、主人公の生死はこの人にすべて握られ…

>>続きを読む

これは高評価!
まず、サラ・ポールソンのサイコパスの演技が良いし、結末も作中に散りばめられた伏線も良い。
感情論を遊んでる作品、考察も進んでスリラー好きにはたまらなかった🤧
スカッとしたけどやっぱり…

>>続きを読む
なんの起伏も無く、登場人物の行動原理も見えてこず、怖くもなければ悲しくもない。サラ・ポールソンの演技だけがはなまるです。

当たり前だと思ってるものが、突然当たり前じゃなくなる世界。
自分の飲まされてた薬が動物用の薬で歩けなくされてたなんて恐ろしすぎる。
食事もまともにできないわ〜。
結局、親は自分の親じゃなくてただの誘…

>>続きを読む

'24 019

毒親〜〜〜!!!
でも毒親って言っても色々あると思うけど、この母親は代理ミュンヒハウゼン症候群的なことなんかな?って思ったけど、そしたら冒頭の保護者会?みたいなシーン微妙に納得いか…

>>続きを読む

元々あらすじは知っていたがそれでも楽しめた。
ジワジワとくる緊張感やドキドキが良い。特に主人公が車椅子なのだが車椅子から離れるシーンは思うように体が動かないためドキドキする。
最後の薬を与えるシーン…

>>続きを読む
ものすごい緊迫感だが淡々としていて観やすかった。
散りばめられた違和感と、母親の全てが信じられなくなる瞬間、ラストまで気が抜けないハラハラ感がよかった。
母親が胸糞すぎて、一生後悔しててほしい
すごい面白かった!
クロエ賢いな〜

最初の病気の説明によってめちゃくちゃミスリードされてた(笑)
すごい🙌

サーチの人と同じとあとから知ってめちゃ納得でした!

代理ミュンヒハウゼン症候群の事件を思い出した。

健康上の管理が必要な人は、こんなにも助けを求めることや正当性を信じてもらうことが難しいのかと気付かされる。

自分で掴んだ大学合格をなきものにされて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事