アマプラで星1つ !
気になり観ました。
ワイスピでも観ようぜ、な感覚で見始めると、例えるなら、突然美術館に放り込まれ、好みじゃない絵画を延々見せられる感覚に、すぐにイライラし始めると思います…
尋常ではない空間とこの世のものとは思えないくらい途方もない時間を感じる 現代の我々がもつ様々な物差しを超越した彼らの中でさらに選ばれた精鋭が目撃し、現実逃避を始めるほど畏怖した存在を内に含んだ星、紫…
>>続きを読むスポメニックの曲線美と、忽然とそこに在る違和感が、音楽と言葉の説得力をいっそう高めて、作品全体に比類なき存在感を与えていました。
「ごく稀に、時を隔てた精神の作用がお互いに及ぶのです」という一節が…
作った奴はよっぽど暇なんだろうな…
20億年もあって太陽系脱出諦めて引きこもること選択した人類が生き残れるわけねーだろクソボケ SFとしても低俗だし娯楽としても酷い
アンビエント聞きてぇならこっちで…
レビューを見るに、絶対にディスってはいけない空気感は感じつつも、、、
ずっとユーゴスラビアの歴史的建造物をモノクロ調の画で見せながら、二十億年後の未来からのメッセージという朗読を永延七十分。
…
Johann Johannsson