良い題材と良い役者と潤沢な資金を使い、2時間という長い時間をじっくり使ってお出しされたクソのフルコース。
全てのギャグが不要、三角関係も不要、ご都合展開と言われるラスト。このラストで良いなら5分で…
クソ映画を期待して観るのはお勧めしません
確かに傑作映画とは言えませんが、ここまで酷評される映画かと言えばそれも違います
ストーリーは不快な展開が散見されるものの一応筋は通っています。またそこそこ美…
予告編をみて、純粋にやっつけられた怪獣ってその後どうなるんだろ?って疑問が払拭される!!と勝手な期待を込めて鑑賞。
実は、グデグデ?グダグダ?なコメディー(あまり笑えない)
素敵な俳優さんばかりなの…
先に観たみんなが「酷い酷い」と言うから、「駄目映画だ」とわかった上で観に行きました。
…みんな正直だな。
観客は、怪獣なんていう“非日常”の存在が、日常の世界に現れたら、
「どうやってあとしまつす…
東宝が作った庵野シンゴジラに対するカウンターを
明らかに感じるけど全てにおいて勝てるはずもなく。
手厳しいことを言えば
中途半端にふざけた顔して
中途半端にふざけている、戯れている(逃げている)
よ…
随分な酷評なので、援護射撃を。
松竹と東映が東宝のシン・ウルトラマンに当てた、「その後始末どうするの?」と言う超面白い設定を三木聡に託したのである。
それは一般ウケする三木聡映画なのか、予算が潤沢…
ここまで酷評される程!??って思うけど、多分どこの層向けてるか分からないからこうなってしまってるのではないかと感じた。
「三木聡×特撮」これが混ぜたら危険なんだわ。私は三木聡が好きだけど、特撮ファ…
「大怪獣のあとしまつ」製作委員会