日本侠客伝 関東篇のネタバレレビュー・内容・結末

『日本侠客伝 関東篇』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映画を観る前に観た、ジュリーと田中裕子さんの寅さんで映画熱も再燃した。ほのぼのしていて、いいシーンがたくさんあった。寅さんのとんちんかんなアシストのシーンとかね。それでいて、寅さんにしては珍しく…

>>続きを読む

魚市場が舞台となり雰囲気が少し変わります。ストーリーは毎回似てますが、鶴田浩二がクールな役を演じてるので、高倉健はいつもより明るくヤンチャなキャラクターになってました。

悪い奴が魚市を牛耳り、人々…

>>続きを読む

高倉健さん、鶴田浩二さん、北島三郎さん、丹羽哲郎さんの演技が光る、人気シリーズ3作目。

高倉さんの"ヤクザくん"に爆笑🤣

しかし高倉さん、鶴田さんの2人のアクションがすごくかっこよかったし、2人…

>>続きを読む
終盤、大勢の人間があちこちを走り回るクーリンチェみたいなところ、なぜか分からないが、涙が出てしまった。

当時のフィルムで観るというとても貴重な体験をした。
任侠映画はある種テーマが一貫しているので、話の展開もとてもわかりやすい部類だと思う。
また、この作品は当時の大スター勢ぞろいと言わんばかりなので、…

>>続きを読む

マキノ監督の ある熱い鮮魚市場にて



 2009年12月8日 23時00分レビュー

 

1965年作、脚本笠原和夫、村尾昭(他一名)監督マキノ雅弘。

任侠映画隆盛期の「日本侠客伝」シリース…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事