「戦争はどんな時代でも完全に消滅したことはない それは人間にとってその現実味がいつでも重要だったから 同じ時代に今もどこかで誰かが戦っているという現実感が人間社会のシステムに不可欠な要素だから そし…
>>続きを読む哀しき恋愛映画だった。
押井作品ながら割とわかりやすくやりたいことや言いたい主張もいい塩梅で伝わってきたので心に深く沁みた。見た目ガキなのに生活スタイルが中年なのは押井守の生き方の几帳面さが反映され…
ダイナミックな空戦シーンはさすがの見応え。
特に日本では実写では絶対に作れないので、押井氏的には「本来はこんくらいできるんやで」って感じなのではないだろうか。
『トップガン』でも思ったが、こうやって…
原作既読『スカイ・クロラ』
森博嗣さんのスカイ・クロラシリーズは大好きで、押井守監督も大好きなので日本アニメでは一番好きな作品かな。
設定とか登場人物は原作にある程度沿ってるけど、主題みたいな部…
戦闘機に乗り空中戦をする少年少女💡ストーリーが進むと「なぜ幼い彼らが戦っているのか」などが分かってくるのですが、それが断片的なため分からない事も多く・・・。この作品すべてを理解するのは不可能なのかな…
>>続きを読むムズいね!考察読んでもムズい!
でも全然語られない世界観いいね、想像するの楽しい。
頭よさそうなレビューは書けないのでシンプルに感じたこと。
飛行機カッコイイな!好きに操縦できるの楽しそうだな!…
国から戦争を請け負う戦闘企業。
そこで戦闘機に乗り込むのは、ずっと子どもの姿のままの「キルドレ」たち。
なかなか世界観が読み取れなくて、最後20分くらいでようやくわずかな情報が与えられる。
ゲーム…