ニューイングランド、メイン州の港町、地方の閉鎖性、犯した過ち
漁師たちの歌声で幕を開けるジモティ女たちの物語
キービジュアルから連想したエモいイヤミス系でも、好みのトーンでもなかったけれど、独特…
閉ざされた港町と犯罪という組み合わせが傑作映画「悪人」を思い起こさせるが、あと一歩足りない。
2人はエディットの後釜だろう。それが女性ネットワークで弱味を握られるということ、利用されるだけされて必要…
水平線の見えない霧の濃い海に浮かぶ船
ブルーがかった暗い港町 メイン州イースター・コーブ
夜明けの陽の光も冷えている
事件に巻き込まれる姉のプリシラが強い
妹は何かと馬鹿なことしかしないので同情す…
冬の漁村。
女性の団結力。
『スティッキー/The Sticky』の
マーゴ・マーティンデイルがすごく良かった。
おばあちゃんが集まるシーンがどれも微笑ましい。
ドイリーを敷いたテーブルを囲んで…
プライム作品
ミステリー・サスペンス
メイン州にある小さな漁師町、イースター・コーヴ。そこに住む メアリー・ベス(妹)とプリシラ(姉)姉妹の母・メアリー・マーガレット・コノリーが亡くなる。
残され…
寒々とした漁村を舞台に、姉妹が起こしたある殺人事件と死体遺棄を通じて田舎に住む女性の閉塞感を鮮明に描き出した作品。小さな町に蔓延する窮屈さと逃れられない人間関係の網を通して、世代の違う女性たちの苦悩…
>>続きを読む共犯と排除が並立してて、女社会の選別の残酷さ、ダブルスタンダードっぷりが描かれているところが面白かった。
私は割と娼館のマダムにも同情した。だからいつまで経っても排除される側なんだろうな。妹が妹して…