ブルーヘブンを君にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ブルーヘブンを君に』に投稿された感想・評価

あさみ

あさみの感想・評価

3.4
馴れ初めは悲しくも素敵だった。
ブルーヘブンは題名にもなってるけど、あまり触れられずもやもや。

由紀さおりさんが60歳半ば過ぎ?
それは、ないでしょうって
突っ込みは置いておきまして~🤣

シニアと呼ばれる年代の私たちにも
青春時代があったんだよーって
思い出させてくれる作品。
戦争を知らず、…

>>続きを読む
mondo

mondoの感想・評価

3.8

病に冒されている冬子さんの物語だけど決して暗くなく、むしろ前向きにしてくれる明るい作品。段々と言い訳の大半を年齢が占めるようになってきた私には、冬子さんの生き方はお手本としたいものでした。
途中まで…

>>続きを読む
どらみ

どらみの感想・評価

3.8

お隣の友達が住んでる岐阜の映画
豊かな自然、青空、薔薇の美しさ
夢を実現させるのに年なんて関係ないし
想い続ける素晴らしさを実感
手こずらせる夢の方が楽しいってポジな生き方いいいな
過去編の白黒映像…

>>続きを読む
ひらり

ひらりの感想・評価

4.8

世界初の青いバラ『ブルーヘブン』河本純子さんモデル 岐阜を舞台にしたオリジナル脚本それだけでワクワク。
途中、インド映画かと思わせる演出があるが地方創生ムービーならでは 笑
実際の鷲坂バラ園での撮影…

>>続きを読む
プリン

プリンの感想・評価

3.8

岐阜県を舞台にした地方創生映画。青いバラを品種改良により生み出した、岐阜県大野町の実在の女性をモデルにした小説を、作者自身の脚本・監督により映画化。
その方をモデルにされることに脱帽です。

ドリフ…

>>続きを読む

岐阜でロケが行われた地方創生映画。
岐阜で青いバラを開発した女性をモデルに秦建日子監督が由紀さおりを主役に作った。
秦監督は『アンフェア』の脚本で有名ですが、『クハナ!』や『キスできる餃子』の地方創…

>>続きを読む

撮影時から謎だと言われていたダンスシーン、こういう使われ方だったのか!納得…(?)

作品はある意味期待通り、ある意味意外性は乏しい作品でした。安心して薦められる作品であると同時に他人に強く勧めた…

>>続きを読む

(; ・ω・)昨日ハシゴする元気が無かったので遠慮したのだが…

何と本日、舞台挨拶ということでギリギリ席も取れ、行ってきました
ラッキーでした
業界人を直に拝見するなんて、柳ヶ瀬でアン◯ツさんに会…

>>続きを読む

岐阜県地方創生映画。青いバラを品種改良により生み出した、岐阜県大野町の実在の女性をモデルにした小説を、作者自身の脚本・監督により映画化。
癌で余命半年の宣告を受けたおばあちゃん(由紀さおり)が、生き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事