パリの北部郊外に位置するサン=ドニの問題児を集めた学校が舞台。
バンリューものやから構えたけど、生徒たちが素直でそこまで手がつけられない状態じゃなくて良かった。
言うても問題自体も先生たちのスタンス…
パリ近郊の貧困地域にある学校の問題児とカウンセラーのお話。
この類の作品って扱いやすいのか色々観た覚えがある。
問題児は元々出来損ないだとかじゃなくて、先生で変われる可能性を秘めている。
実生活…
なんだか終始じわじわとなみだかでた。
こどもたちにとって、誰かに信じてもらえるのは力になる。逆に生きる力を奪うのも簡単。大人がもってる力はどちらにせよ大きいんだと自覚しないといけないなと、改めて思…
ちょっと一筋縄では行かない状況の学校なんだけど、そんな中でもスクールカウンセラーと言う仕事を自ら選んで働く女性!!
そりぁ~生徒も先生も人間なんだから上手くいかないこともあれば不満だってある!!
…
フランスの貧困世帯が集まる地区の学校に赴任してきたカウンセラー(生活指導員みたいな感じだ)の生徒とのやりとりが描かれたお話です。
わかりやすい非行とかイジメとか暴力とかはなく、淡々としていました。経…
海外は薬物とか犯罪に絡むからより厄介だと思う、、
日本にもこういう学校はあるけどやっぱりちゃんとカウンセラーがいて、先生たちと連携が取れてるっていうのがまずいいなと思った。
親をすぐに呼んで子どもが…