ウルフウォーカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ウルフウォーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

護国卿や父ような信仰心は我が身が悪であることに気がつけない
陶酔するのはよくない

あるべき場所に辿り着いた時の平和感はいいなと思った。この世には辿り着かなければ分からないことがあるな、と思った。

>>続きを読む

自然と相対するものとしての人間、そのあいだの存在としてウルフウォーカーの存在、そういった構図から示されるメッセージ性はとしても明解だとは思うのだけれど、この映画の優れていところは、とにかくものがたり…

>>続きを読む

ケルト3部作を3作目から観たのが私です。だってこれだけApple TV+にあるんだもん。(ケルト〜ということだけど、イングランドの妖精ロビン、ケルト神話のメイヴ、アーサー王伝説のマーリン等のネタ知っ…

>>続きを読む

うーん!よかった!よかったんだけど期待しすぎてしまったところがあるかもしれない!

二人がオオカミになって駆け回るシーンはほんっとに最高だし音楽もとっても合ってて聴いてて楽しいし、最後二人が力を合わ…

>>続きを読む

2021.04.17

好き。トム・ムーア監督の中でも1番好きかも。1番良いところは、お父さんが本音を言ってしまう部分。勢いでつい出てしまった弱音には、人間的な弱さと父親としての強さが内在していてジ…

>>続きを読む

紋様が広がるような美しいアニメーションと身体感覚の表現、音楽も美しくて身体が喜ぶ映画だった!

けど、主人公と父親の関係や民衆の描かれ方、イギリス人とアイルランド人の書き分けの差とかとか、なんか…?…

>>続きを読む

 ほとんど前情報を知らず、評判がいいらしいぐらいの知識で観たからか、人間と自然の調和みたいなテーマかってわかった時正直ちょっとうーんとなった。ジブリをはじめ他の作品でも腐るほどこのテーマものは観てき…

>>続きを読む

鑑賞後にこれはケルト3部作の最後を飾る作品だと知ったわけで(制作順を逆に観た)。予告篇も観たことなく、監督も存じ上げずに観てしまいました。イングランドに併合されたアイルランド。八百万の神がおはします…

>>続きを読む
おもしろかった。抑圧から自由になったときに狼なるというシンプルで真っ直ぐな設定が良い。初めは眠ってるときだけだったのが、最後はいつでも狼になれるようになってる。ハッピーエンド過ぎて泣ける。

映画のチケット期限迫ってて何見ようか迷った結果、評価が高かったので見てみることに。
評価が高いのに納得。
話も良いし、映像も綺麗。
動く絵本ってレビューみてたけどまさにそれだって感じた。
途中ロビン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事