約3億km彼方の小惑星リュウグウで採った貴重なサンプルを地球に持ち帰り地球圏に帰還した小惑星探査機【はやぶさ2】(本日未明のYouTubeのカプセル着地生中継観ましたよ〜‼︎)
その探索の旅を美しい…
ドキュメンタリー映画かと思いきや、
科学博物館の展示映画を1時間半見せられた気分になる厳しい内容
人物や実物は一切出てこず、はやぶさの3DCGモデルと宇宙の合成だけで画は構成、そこにナレーションと音…
前半部分は、プラネタリウム投影プログラムとして制作された、「HAYABUSA Back to the earth」
生まれて初めてプラネタリウムでボロ泣きしてしまったわたしとしては、もう一度、しかも…
HAYABUSA BACK TO THE EARTHに弐号機の活躍を追加したプラネタリウムプログラム発展型作品。
作品の中で本日の日付のミッションも描かれており、順調に進捗している現在進行形のプロジ…
想像した何倍も見応えのあるドキュメンタリ
ーでした。幻想的な音楽に包まれて自身が宇
宙を旅した錯覚に陥る様な最上級の感動が得
られました。やはり大きなスクリーンやプラ
ネタリウムで見てこそ価値がある…
はやぶさ2ってタイトルだけど尺が持たないのか
1号機からスタートだったけど
はやぶさ初見だったので勉強になりました
劇中だとあくまでもはやぶさ君ががんばった体
だけどスイングバイ考えた人すげえって…
大スクリーンで観れる喜び。キレイ
映画、はやぶさ三部作観て、“はやぶさ“に魅了。
今作品は“はやぶさ“ “はやぶさ2“だけにスポット。そこが良い!
大役を果たした“はやぶさ“
イトカワに2…
2011HAYABUSA観ていないので感動が大きい。
プラネタリウムではやぶさ、はやぶさ2のミッション遂行を見ている感じ。
スイングバイという飛行方凄い❗
イトカワへの挑戦→帰還をおさらいの後、…
©HAYABUSA2〜REBORN 製作委員会