ディック・ジョンソンの死に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ディック・ジョンソンの死』に投稿された感想・評価

5.0

映画監督の娘が、認知症が進行し次第に昔のようではなくなっていく父親を描くドキュメンタリー。
映画の中で何度も父は死を演じ「どんな死に方がいいか」を突き詰めていく。

しばしば言われることだが、私た…

>>続きを読む
aoi
4.5

死と認知症のおはなし

認知症がはじまり死が近づく父と
死をテーマに撮影をしていったドキュメンタリー

どんな死に方がしたい
認知症だった母
自分の葬式の傍聴

センシティブな話題を親子で映像化でき…

>>続きを読む
てっ
4.2
死を想う

生前葬が終わって本人が出てきて参列者に歓迎される中、彼の死と向き合い片隅で1人泣き崩れる親友の姿に胸打たれる。

彼の愛し愛される人生が伝わってくる。
タカ
4.1

父親が認知症により自分が知っている父親でなくなる前に、カメラマンの娘がドキュメンタリー映画として残しておこうとする映画。

父親自身が認知症である事をしっかり受け入れていて、娘を信頼し、間違ったいた…

>>続きを読む


精神科医の父と、カメラマンの娘。
これまで大きな心で私達家族を愛し養ってくれたてくれた父だけど、最近、痴呆症のせいで言動が少しおかしくなってきた。
考えた陶、娘が父自身の死を父自身が演じる映像を撮…

>>続きを読む
PS3
5.0

 ライフイベントの中でも最も深刻な「死」という避けられない事態に対し、こんなアプローチができるのかと衝撃を受けた。もちろん、すべてを受け入れようとするディックジョンソンは素晴らしい。目に涙を浮かべて…

>>続きを読む
mm
4.5

お父さん本当に素敵な男性。彼女の描く天国はとても幸せそうな所だけど、ずっとずっと長生きしてほしいな。この親子が幸せであり続けますように。
ちょっと自虐的な彼の言葉、壊れちゃったとか父親よりも弟とか、…

>>続きを読む
yucca
4.2

認知症の診断を受けた父親のいろんな形の死を、スタントマンやセットを使って撮っていく。娘のために楽しんで体を張り、病状が進んで自分を失いつつも、ユーモアを忘れない姿が愛おしい。生も死も地続きでどちらも…

>>続きを読む

何回か出てくる、記憶がなくなることも人が死ぬということ、その人ではなくなるということ、というセリフとテーマの「死」がうまくリンクしてて、両方の意味で彼が死ぬ前の生前葬のシーンよかった。親友が号泣する…

>>続きを読む
死について人が語る時に緊張が少し入るのがとっても印象的だった。
フィクションとドキュメンタリーの間で、リアルのものを感じれるいい映画。

あなたにおすすめの記事