事故から今年で40年
「金融腐蝕列島」の撮影テクニックの流れをくむ人間ドラマ。
こうして令和に見直しても臨場感は未だにピカイチ。
この映画が記者の現場であれば、98年に上梓 飯塚訓「墜落遺体」…
群馬県南部の御巣鷹山の日航機墜落時の上毛新聞社の話。
実際の事故ベースのフィクションであり、人間ドラマ。
俳優陣の怪演と業界用語風セリフ回しと泥臭い人間関係。
周りの人が夏に見たくなる。と言っ…
(堤 真一 出演作品)
🍉8月になると毎年思い出す日航機墜落事件から、今年で40年。
堤 真一、堺 雅人他実力派演技派俳優による重厚な⛰人間ドラマ。
📰地方新聞社の昭和の古い企業体質に驚きはあ…
なぜマスゴミと言われるかの理由が描かれたような映画。墜落事故と犠牲者を酒の肴扱いにして、地方新聞の記者が特ダネつかめるかという気分が悪くなる話です。俳優陣は舞台劇のように上手いのですが、前述の通りの…
>>続きを読む日航機の事故から今年で40年。
旅行に行くと地方紙を買うことがある。紙面から感じる熱量や情緒はこうやって生まれる。それを感じられる映画だった。
何のために記事を作るのか、この事故に地元の新聞としてど…