前編後編を通して視聴後の感想
64事件の核となる内容プラス、64事件の模倣の様な事件の発生という内容
話しの流れ上、犯人が誰なのかは割と早い段階で分かるのでミステリーとして見るというよりは、人間ドラ…
"後編のハードルの高さ"
結局『幸田メモ』とは何だったのかキーになる単語になりそうなこと仄めかしておいてわかりにくい……。
昭和64年に起きた少女誘拐事件から14年後。時効が迫る中、事件の真相に…
犯人の動機はいたってシンプルだったし、過去に自分がした事を忘れたかのように「自分の娘は無事か」と言う場面はヤバすぎて鳥肌がたった。尚且つ、隠蔽工作をした上の連中もこの事件の加害者といってもいい。どち…
>>続きを読むNo.4531
これは原作読んでみたくなる!!
綾野剛、瑛太、榮倉奈々、
若手から中堅俳優たち、みんなよすぎる……。
永瀬正敏の執念…
このあと、佐藤浩市の家族関係にどう変化があったのか、…
14.02.25
後編の方が見応えあった。やはり佐藤浩一さん、永瀬正敏さんが素晴らしい。瑛太くんも好きだった。
ロクヨンを模倣した誘拐が発生というところからスルスルと事件の真相が明らかになってい…
(C)2016映画「64」製作委員会