ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-のネタバレレビュー・内容・結末

『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まず政治家ヴァンスについてはいいイメージがないわけだが、
この映画は普通に面白かったし、人間JDを熱烈に応援したくなる仕上がりであった。モーテルのところは普通に泣けた‥。
ロンハワードってやっぱうま…

>>続きを読む

今年からアメリカの副大統領に就任したJ.D.ヴァンスの子どもの時〜ロースクール生までのお話。こんな話があるのかとほんとにおどろきと、家族はやっぱりどこまで行っても家族なんだな〜としみじみ。


•…

>>続きを読む

おばあちゃんが良い。最初はちょっと強めなおばあちゃんという感じで、話が進むにつれて、娘や孫への愛や、夫との関係での苦労が分かってくる。
一度入院した時にぐるぐる考えて、孫のために行動を起こすことを決…

>>続きを読む

アメリカ副大統領JDヴァンスの回顧録。

麻薬に溺れ、暴力を振るシングルマザーの母親との生活の中で、自身も一時はいけない方向に向かってしまう。

そんな中、祖母が生活をみてくれるようになり、
人間関…

>>続きを読む

ジャンプスケアはありません


────────────────


最近のヴァンスのあれこれを見たからこの映画を観た人間としては、彼のアメリカに対する思いとかよりかは、「薬物と家族と母親」の話なの…

>>続きを読む

3月9日 Netflixにて。
今となっては副大統領となったJDヴァンスの自伝的小説の映画化。
本を読んでないんだが、本のあらすじを読む限りだと、やはり2hの映画にするためには、だいぶ捨象されていて…

>>続きを読む
前に本を読んだけど、これはドラマシリーズで見たかった気がする 色んな要素がとっ散らかりすぎてて勿体ない 
あんな過酷な家庭環境でよく立派になったな。
でもお婆ちゃんがいなかったら悪い道に進んでたかも。
お婆ちゃん役のグレン・クローズの役作りが凄い。
今はお姉ちゃんもお母さんも幸せそうで良かった。

アメリカンドリームではあるものの、なんだか悲しく虚しさも残った。
ドラッグ、シングルマザーであること、貧困、これらの問題は個人の責任だけではなくて地域や社会全体の問題だなと痛感。個人の努力で突破口を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事