「自分らしく生きたい」願望と「結婚して子供を産まなければ」焦燥の間での揺れ動きに共感した。「生物学上の女性の役目を果たせないのがもったいない」という圧力が内面化されている様子が台詞に現れていて良かっ…
>>続きを読むヤフーニュースで本作について取り上げた記事を見て気になり鑑賞🏃♀️💨
30歳問題に加えて、女子会シーンや会社のシーンなど、とにかくリアルすぎて胸がザワザワ😂結婚願望がなくとも心のどこかでは自分の遺…
子供のいないエッグドナー(卵子提供者)に志願した独身主義者の純子(#寺坂光恵)。
そのドナー登録説明会で従姉妹の葵(#川合空)と偶然再開し、彼女がレズビアンと知る。
恋人に家を追い出された葵は純子の…
このレビューはネタバレを含みます
女の気持ちがギュッと詰まっていた。
「もったいない」って落ちた卵を
すくうシーン これが全てだよねぇ
結婚はいくつになっても出来るけど
妊娠出産にはタイムリミットがある。。
切なくもあり
女子トーク…
監督のインタビューを偶然お見かけし、気になったので4月9日映画館へ観に行きました。
客席をみると、私のようなアラサー女性よりも予想以上にナイスミドルな男性のお客さんが多かったように感じます。
こ…
【もったいないか】
エッグドナー(卵子提供者)というスコープを通して見る女性の生き辛さや、寄り添う姿が描かれる。
僕の観たのは、監督の川崎僚さんと、「ソワレ」でタカラを主演した芋生悠さんのトーク…
このレビューはネタバレを含みます
映画祭ぶりに鑑賞しました。
生々しい女性達の中にある「その想い」が箇所箇所で詰まっていた。
「産まなくても生物学的にも義務を果たせる」という様なセリフの根深さにいぎゅっとなった。
年齢を重ねる…
©「Eggs 選ばれたい私たち」製作委員会