浅草キッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 132ページ目

『浅草キッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作未読なのでシンプル映画の感想やねんけど、もうみんな良い!
師匠の切ない感じも良いし、とりあえず師弟愛素敵すぎて素敵でした…。

あと唐突なクリーピーのお2人にはビックリした

Netflixオンライン試写会で鑑賞

師匠を演じる大泉洋さんの演技力に圧倒されました。

タップダンスやジャズが物語にリズムと彩りを与えていて、ストリップなども昭和の良き時代としてよく表現されてい…

>>続きを読む

テレビで活躍しているビートたけし、北野武しか知らない世代なので、全く芸を持っていない状態からのスタートだとは思っていなかった。

そして、何事も突き詰めていくことは大事だと思った。
1度やめたのだか…

>>続きを読む

師匠と2人の物語。
良い意味でクサくてアツくてナルシスト。

別の道を行けども互いを感じあってる
というか、尊敬し合ってる。
プライドとかそんなもん超えとる。

どんだけ売れても昔の教えが
心に刻ま…

>>続きを読む

主役は大泉洋氏だろう。
師匠に捧げる話。
笑うシーンじゃないんだけど「半額でいいそうです」に思わず笑ってしまった。
笑って泣いた。
テレビ放送のシーン、うわぁ!ってなった。だからよなぁって納得する。…

>>続きを読む

試写 にて…
柳楽優弥が とにかくすごい…
たけしさんの ものまねではなくて たけしさんそのもの…
大泉洋も 少しさみしげで かっこよくて…ラストの一人芝居は 引き込まれました。
素晴らしい 映画を…

>>続きを読む

涙なしでは観られない笑いと師弟愛の物語。所々で出てくるタップダンスのリズムが心地よい。タップダンスと漫才の練習も大変だっただろうな…と役者魂を感じる。柳楽優弥のタケシはモノマネを超えて柳楽優弥の中に…

>>続きを読む

冒頭、独特なテンポで見る側も少し努力が必要。
全体的にシーンは細切れな印象でラストは強引。
深見が感じた、タケシの良さがどの辺なのか分かりにくい。

だけど、1シーン1シーンが面白い。
細かいところ…

>>続きを読む

オンライン試写会にて

"たけ"から"ビートたけし"になるまでを描いた映画。
漫才ブームが起こっていた時代を知らない私でも楽しめたし、どんな経緯でビートたけしになったのかを知ることができた映画だった…

>>続きを読む

配信日当日配信直後即鑑賞。レビュー忘れ😅



昔からビートたけしが好きでした。ですが今作は北野武とはというところがグッと知れた気がしました。実は鑑賞日月曜日で夜勤の前で、会社にいく車中で涙流しなが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事