2021-177-167-010
2021.8.17 角川シネマ有楽町
短文感想
鶴瓶師匠の17年間を追ったドキュメンタリー
伝説の落語「らくだ」を極める旅
本来は
「自分の死後まで公開しないこ…
人は器、芸は人の上を跳び移るもの。人には寿命があるから、
芸はいつか消えていくもの。
長い割に肝心の落語場面は少なく、監督の思い入れ(作為?…書が少し煩い)が強すぎるきらいもあるが、時々ハッとする…
このレビューはネタバレを含みます
鶴瓶師匠を17年追ったドキュメンタリー
しかも現在進行形
コレを2時間に収めてるから濃厚です。
松鶴師匠の十八番の演目『らくだ』を弟子の鶴瓶が挑む。らくだを作った桂文吾やらくだの時代背景である江戸末…
去年観損ねてやっと観れた鶴瓶さんのドキュメンタリー映画!
年齢を重ねる程ストイックになってく
姿勢がとてもかっこよかった!!!
なんでこんなに人に優しく接することができるんだろうと思ってたらご両親…
鶴瓶師匠を17年間追い続けたドキュメンタリー映画。そして鶴瓶師匠から撮影しても良いけど師匠の死後じゃないと公開してはならないと言われていたというもの。
それがこのコロナ禍で苦しむエンタメ業界、小…
落語家・笑福亭鶴瓶を17年間にわたって追ったドキュメンタリー。
普段バラエティ番組で見かける鶴瓶さんとは一味違う雰囲気。
直ぐにメモをとったり努力家の一面も。
それでいて何処か可笑しさが漂う。…
テレビ番組の企画・構成・演出を手掛けてきた山根真吾監督が、落語家・笑福亭鶴瓶師匠を17年間に亘って追ったドキュメンタリーは、バラエティー番組では分からない鶴瓶師匠の落語家としての矜持や芸に対する取組…
>>続きを読むⒸDÉNNER systems