イタリアの片田舎で繰り広げられる1時間ちょっとのタイムトラベルもの。SF的に同一世界でタイムトラベルを行うことをきちんと真面目に描いているのが好感度高い。逆にそのために話の筋が少々ややこしく感じるの…
>>続きを読む2025年50本目
イタリアの片田舎の更に僻地に住む変人研究者が作った機械が65分前に戻れるタイムマシンだった…というお話。皆んな大好きタイムループ!そしてその輪っかがクローズドな展開になってしま…
イタリアの田舎町のみで展開する地味なタイムリープもの
派手な演出も、SF感、アクション性もなく
辻褄合わせの物語なので、退屈に感じるが
最後まで観ると、割と綺麗に纏めて終わった
あとずっとタイムマシ…
各国の比較的マイナーなタイムトラベルものを追いかけて、イタリアの作品に辿り着きました。全編英語だけど。
全然知らないイタリアの俳優さんたちにこんなこと言うのもなんだけど、始まってすぐに下手だとわか…
‶時間をもてあそぶと 裏切られる”
イタリアの片田舎でタイムワープについて研究しているイギリス人親子。
ある日、父が息子を故意に過去にタイムワープさせる。父の目的は何か、そして息子の運命は…
テスラの理論を正しく
理解していない私では
科学的設定についてはなんとも。
イタリア舞台なのに
英語で話すのはちょっとな、
とは思う、残念。
天才と妄想癖や幻覚て
紙一重なとこ、あるからな。
よく…
イタリア制作の低予算映画「タイムネット」
ポスターを期待すると肩透かしを喰らいます
美しい片田舎に住む青年がタイムループの渦に巻き込まれ65分後の自分が65分前の自分を追いかけると更に新しい自分が…