
それぞれの暇な時間が安直なメランコリーに傾かないよう映画がじっと耐えていて、そんななか、いつのまにか映画自体が大きく眩しいメランコリーに突っ込んでいる感じがあって、SF作品を観ているようなインパクト…
>>続きを読む変な話でもしょうもない話でもおもしろければいいんだけどおもしろくない
ロネッツ風とかバーズ風の曲とかオカリナの哀愁漂う曲とか音楽はいい、クリスマスの方もオールディーズかかりまくるらしいからその一点に…
デイヴィッド・リンチ、ハーモニー・コリン、ジョン・ヒューズ、ショーン・ベイカー、ポール・トーマス・アンダーソン、アキ・カウリスマキの作品を初めて見た時に感じた、心底愛せる世界観を描いてくれる新人監督…
>>続きを読む開始早々は期待感高まる映像と音楽。
だがしかし、途中から話について行けなくて、もう中盤は「何の話してんの?笑笑」って内心笑うしかなかった。。
スマホも出てこない時代。
普段はこういう世界観ステキっ…
ゲームやネット空間といった現実ではない、非現実世界を描いているようにも思える
仲良し3人組女子が
白のドレスを着ているところは
『ピクニックat ハンギング・ロック』を彷彿したし(昨年4Kレストア…
片田舎のダイナーで行われるプロム的イベント。地味な男子女子らが精一杯着飾り、晴れてカップルとなったものは消え、脱落した者はその退屈な毎日に囚われ続ける。その中に存在する者たちには牢獄なのやもしれんが…
>>続きを読む冒頭と結末のシーンはつながっていて、しかもキラキラしてたから、中盤の内容との差がありすぎて、エンディングを迎えた時に長い夢を見ていたようだった。
謎の成人の儀式で選ばれず、置いてけぼりをくらい残され…
あらすじをちゃんと見てから見ればよかった、、、
ストーリーはよく分からんかったけど残された側の退屈そうな感じがすごい
ストーリーよく分からんかったから映像の方にフォーカスしたけど物の置かれ方とか映…