アメリカでのゲーム市場のドキュメンタリー映画です。1969年に「オデッセイ」を発明したところから、1995年の「PlayStation」の発売まで。アメリカなんだから「XBOX」なんかも混ぜて欲しか…
>>続きを読むゲーム黎明期から昨今のゲーム業界までを追ったドキュメンタリー。
ラルフ・ベアの世界初のテレビゲーム(もどき)からテレビゲームの父、ATARI創始者ノラン・ブッシュネル、任天堂の台頭、セガとの競合と…
アメリカ映画でATARIのロゴTシャツを着てるギークをよく見るけど、あれってラモーンズやピストルズのTシャツ着てるのに近いんだなと。
家庭用ゲーム機誕生の話、ATARIショック、任天堂対SEGA、モ…
「ヒストリーチャンネル」で放映されたドキュメント。面白かった。
ゲーム機の変遷をアメリカ側から追えるのが面白い。
この手の作品は「回顧趣味おっさんの濃い話」だと救われないので、テンポよく事態を追…
アタリの栄華と没落からPS登場あたりまで。
後半は「セガvs.任天堂/Console Wars」っぽいけど最後は本作のほうがすき
気持ちよくまとめられてて楽しかった!
「衝撃的な映像」って何?っ…
ゲーム黎明期から最近までの歴史をザックリと😄名前だけは聞いた事がある「アタリ」の話しは興味津々で見れた。今の目も眩むようなグラフィックの最新ゲームも最初は一人のマニアックなゲーマーの「遊び心」が始…
>>続きを読む