このレビューはネタバレを含みます
くーーーーー、しんどい、吐きそう、3時間も観ていられるものじゃない、こっちまで気が狂いそうになった、
途中で休み挟まないと気持ちも体調も終わるくらいしんどかった。
さすがアリアスター、、、な作品…
このレビューはネタバレを含みます
どこが現実なんだろう。ほぼ全てボーの妄想、幻覚、悪夢なんじゃなかろうか? 母の性格については、少なくもボー自身はあのように感じていたのだろうし、“母が亡くなったから葬式へ向かわねばならぬ”という旅に…
>>続きを読む観てるこっちが居心地悪くなるくらい人間の闇をえぐってくるよね。「ヘレディタリー」や「ミッドサマー」でも感じたけど、今回はもっと個人的でカオスな悪夢に突っ込んだ感じ。母親との歪んだ関係とか、パラノイア…
>>続きを読む奇妙なグリム童話を
観ているような約3時間。
もともと不安定な主人公が
母親の死をきっかけに、
自らのアダルトチルドレン性と
向き合わされる話。
愛情を暴力と感じてしまう罪悪感。
切り離したい…
キャッチコピーは、、、
「ママ、きがへんになりそうです。」
いや、すでにへんだからw主人公は重度不安障害(違う病気かもしれません)の男。幻聴や幻覚やおかしな出来事に巻き込まれながら、実家の母親の元…
おかしいのは自分か自分以外か
アリアスター監督の作品は体に合わないと分かっていながらまんまと毎回見てしまってああああとなる始末
本当に意味がわかりませんでした
ポスターの魔女宅みたいな恣意的ひらが…
長い。
そんなにそそられないボーという人間の人生を強迫概念症の影響で大袈裟にまるで悪夢の様な現実模様で描かれていて所々は面白くて見れるんだけど。無駄に長いシークエンスがあってなんか意味あるんだろうけ…
アリ・アスターの世界観とホアキン・フェニックスの演技を楽しむための映画
まあ、いつも通り意味わからんよなって思ったけど3時間もあるのに意外と飽きないで観れました。
観客に3時間拷問させるつもりで…
© 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.