鬼太郎の誕生のエピソード。劇場公開時に見逃したのでアマプラで鑑賞。
水木ワールド感がイマイチ低く、もう少し戦後の日本の雰囲気があっても良いな…と思った。
にしても、目玉の親父があんなイケメンだとは知…
ゲ謎
公開から5ヶ月しか経ってないやん
何回も映画館行った婦女子可哀想
呪術廻戦よりエグい話だったな
ゼロ年代のPCゲームみたいな陰鬱さだったわ
横溝正史みたいな古典と
サイクルが回ってきた…
児童向けTVアニメでお馴染みの「ゲゲゲの鬼太郎」の出生秘話を描いたアニメドラマ。
原作は水木しげるのコミックで、水木しげるの生誕100周年記念作品。
廃刊が決まった雑誌の記者が、都市伝説の妖怪少年…
展開が早すぎてダメだった……
要素要素は良いのよ。大方良い。
水木とゲゲ郎の二人で、創作漫画が創られ続けるのも分かる。すごく分かる。
でも展開が早すぎて付いていけない。情報量も以上に多いから疲れ…
やっとみれた、鬼太郎の新作!
(鬼太郎、目玉の親父とねこ姐さんはほんのちょこっと。
一反木綿やヌリカベなどは全く出てなくて少し寂しかった🥲)
時系列では墓場の鬼太郎のもっと前の話という設定のよう…
こういう映画は基本的にあまり観ないが、ゲゲゲの鬼太郎だから観てみた。
鬼太郎が生まれた経緯がすごすぎる。
ゲゲゲの世界でも人間が住みやすい環境になる中で、幽霊の住む場所を奪っていた。
何だか現代の…
人に勧められ結果本当に大好きな作品になった。もう10回は見てる気がする。
まず因習村というjホラー最高の要素と熱い凸凹バディ物とかいうオタク大好き要素が墓場鬼太郎やゲゲゲの鬼太郎という最強の下地の上…
©映画「⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会