テーラー 人生の仕立て屋のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『テーラー 人生の仕立て屋』に投稿されたネタバレ・内容・結末

資金繰りが崖っぷちのテーラーの息子が起死回生をかけて婦人服を始める再生ストーリー。静かな映画。


なのは良いんだけど!概ね満足なんだけど!いや寝るんかい!笑
静かに進むお仕事映画だと思って観ていた…

>>続きを読む

珍しいギリシャ映画でアテネが舞台です。
廃業寸前の紳士服仕立て屋さんが店を維持するためドレス作りで奮闘する話。
ギリシャは実際に経済危機的に厳しいのでノンフィクション感はあります。
正直廃業寸前なの…

>>続きを読む

ギリシャの街並みや風景、素敵な洋服、異文化溢れるビジュアルが多く、そういう意味では見ていてすごく楽しめました。

ただ、ストーリーとしては・・・一線を越えてしまった残念さが捨てきれない。そこはぐっと…

>>続きを読む

ちょっと期待しすぎたかな…。
なんてゆーか、後で各シーン思い出して、(後半らへんがね)あぁ、そーゆー事かぁ、って理解する場面が度々。




後、最後の父親が店に来て自分自身の型紙を布地に書いて帰る…

>>続きを読む
良い映画なんだけど、最後で一線超えちゃったのがなぁ。不倫は良くないよ、
ギリシアの風景が良かった。

あまり良い人間が出てなく、浮気や借金問題を解決できてないまま終わってモヤモヤした。
子供にも裏切られる。

総評
映画に没入しないで、リラックスしながら映像を楽しみたいならおすすめ。
ストーリーを気にし始めるとモヤッとする。

良かった点
全体を通して映像がおしゃれで、スーツも格好良い。また、演技について…

>>続きを読む
映像と音楽が綺麗でウエディングドレスの繊細さが際立っていた!
隣の家の奥さんと子どもとはずっと一緒に仲良くして欲しかったけどちゃんと終わる感じが綺麗事感がなくてよかった。

・画と音楽がきっちりめに造られていて印象的だった。
・主人公の神経過敏の様子が聴覚的・視覚的にに表現されているのが独特で面白い。
・SUZUKIのバイクって、ヨーロッパの人からしたらどういうイメージ…

>>続きを読む
屋台とかお店の感じとか、1粒の飴(ミント?)とかベッドあげて作る机とか滑車の手紙交換とか野外のお店とか

あなたにおすすめの記事