穏やかに、丁寧に、職人として仕立て直す市江さん。
ファストファッションが主流となり、すぐに着なくなる服も多い今現在には失われつつある価値観の一つなのかもしれない。
慣習や伝統から変化を恐れる気持ちも…
もはや人間国宝
雰囲気だけが良い映画を撮りがち監督だけど
中谷美紀と 洋館みたいな建物と
神戸のロケーション。
世界観を堪能するには至福の映画だった。
素敵な洋服で出かけて
あの喫茶店のケーキ食べ…
変えることなく守り続けたい。
でも新しいことも始めたい。
どちらの気持ちも大切で良き。
才能と職人技が必要で1人でコツコツするお仕事
できるものならやってみたかった。憧れ。
中谷美紀さん美し…
インテリア、街の雰囲気がレトロでお洒落。
俳優の方々の演技も素敵だった。
残念なのがわざとらしい演出と、ありえないシチュエーションのオンパレード。
ツッコミどころ満載だった。
漫画が原作のようなの…
久しぶりに一本集中して観た!
池辺葵さんの漫画は好きでこの作品も持っているけど、こんな内容だったかな?と。
私は漫画で泣いたのだけど、、
中谷美紀の佇まいとても綺麗!
インフル感染の自宅療養で時間…
ネトフリのオススメに出てきた作品
そっかこれにも花ちゃん出てたんだ
せっかちな私は
時々ゆっくりしたテンポの曲を聴いたり映画を観てリセットしないと体調を崩す
年末年始の忙しさでイマイチの体調に良…
『繕い裁つ人』
タイトルも含め、とても秀逸な作品だった。
オーダーメイドの洋服を仕立てたり、お直ししたり。
とてもとても丁寧で、ひたすらに美しい。
なんて素敵な映画なんだ...
中谷美紀様がま…
黒木華の純粋な喜びは美しいし
直接的に変えていくというよりは、意図とは違う方向からすこしずつ変質していく関係、みたいな脚本の描き方は素敵だった。
ただなんだろう、全体的に引き伸ばされてる感じ。
丁寧…
(c)2015 池辺葵/講談社・「繕い裁つ人」製作委員会