映画を観て泣きすぎてこんなに苦しくなったのは久しぶりだった。終わってからもしばらく呆然としていた。私も家族が大好きで心の基盤だから、こういう不器用な家族の愛の話が一番グッときてしまうのだ。
ろう者…
家族愛を感じる作品。
ルビーの出発の日、ラストシーンは涙が出てしまった。
聾者の家族と聴者との橋渡し役として日々奔走する主人公ルビー。
学校の友人には聾者の家族をバカにされ、なんとなく鬱憤の溜まる…
久しぶりの映画館で映画。
耳の聴こえない家族の中、唯一自分だけ聴者な主人公。
聾者という表現も正しいのかすらわかってないわたしだけど、聴こえない世界、見えない世界で生きている人にとって自分の子ども…
友人に勧められ、観ることに。
また、しばらく映画館で洋画を観ていなかったのもあって丁度いいかなくらいの軽い感じで鑑賞。
近年観た洋画の中でも、好きな映画に入るくらい素敵な物語だった。
ストーリーは…
映画の中でトップを争うぐらい感動した。
途中で音がなくなったシーンは、表現しようのない感情になった。
最後の家族に対して、手話をしながら歌うシーンは感情がすごくこみ上げてきた。
声では伝えられ…
マイルズとルビーの家で歌合わせのシーンがとってもいいーーー!素敵🥹✨✨
ずっと気になってた人とこんなトントン進んでいくのえぐいーー、
背中合わせで歌ってるけどマイルズのことを想って歌ってる感じがあっ…
この映画のおかげか、この「コーダ」という言葉がだいぶ認知されてきましたね。
両親、兄とみんな聾唖者で自分だけが健常者のルビーが夢を追いかけるお話。
障害のある本人も辛いけど、ご家族も辛い。
それが…
ルビーの声が素敵すぎた。
最初は自由奔放な家族ってイメージ。それぞれが自由で私は好きだな。
秋のコンサートの時、耳の聞こえない世界、無音の空間がイメージでこんな感じなんだなって思った。無音の中でも、…
VENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS