The Public Image Is Rotten ザ・パブリック・イメージ・イズ・ロットンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『The Public Image Is Rotten ザ・パブリック・イメージ・イズ・ロットン』に投稿された感想・評価

BOCCE
4.0

PiLぜんぜん詳しくないけど楽しめた!

藤原ヒロシの本で「パンクの本質は変化」みたいなことが書いてあったけど、ジョンライドンは時代や周辺環境に対応してスタイル、ジャンル、メンバー、ファッションをど…

>>続きを読む
3.5

Pilのライブを大昔に見た時に、ピストルズの曲をやっていて大いに失望したんだけど、まあ今となってはね。
若い時の彼はチャーミングだし、キース・レヴィンは美少年だし、バンドのロゴも長年の使用に耐える秀…

>>続きを読む
3.8

ジョンライドン超カッケー!
インタヴュアーに「昔は愛や恋愛関係を否定してたのに、最近は、、」と問われ「昔は未熟だったということだ、もう精神的に成熟した(中略)自分の過ちを認めるのは大事な事だ」とか「…

>>続きを読む

今でも1番クールなロックPVはプリティヴェイカントかなと思う。あのイントロとシドの死んだ目とジョニーの黒メガネ。キースがいた頃のPILのライブ映像もクールの最終進化形に脳天痺れたし、レッチリのフリー…

>>続きを読む

前から見たかった作品
U-NEXTに届いていたので鑑賞📺



タバート・フィーラー 製作、監督作品


イギリスのロックバンド「パブリック・イメージ・リミテッド(PiL)」のフロントマン、ジョン…

>>続きを読む

ずっと気になっていた映画。
ようやく鑑賞しました!
元々ジョン・ライドンが好きなんですけど、この映画のインタビューから彼の誠実さが伝わってきて、魅力を再確認できた。
パブリックイメージリミテッド。

>>続きを読む
Jun
4.0

10代の頃からPiL、ジョンのファン。出てきたエピソードは知っているものもあったが知らないことも多かった。特に曲作りの背景とか。これを知ってまた聴くと違う気がする。
やはり、ジョンはいい人だ。チャー…

>>続きを読む
Pinch
3.8

John Rydon が1977年から1981年にかけてこの世に産み落とした4作品、つまり "Never Mind the Bollocks" "Public Image: First Issue"…

>>続きを読む
ド
3.7
PIL以降の活動を中心に追う。
スキャンダルだったりドラマチックな展開はほとんどなくジョン・ライドンの深い音楽愛と意外と情に深い一面を映し出していて興味深かった。
yArth
3.5

ピストルズは偉大なパンクロックだが、PILは当時としては偉大な実験音楽だったと思う。やはりファーストとメタルボックスは良いアルバムだ。
個人的には後半の活動やアルバムもより取り上げて欲しかったが。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品