前科者のネタバレレビュー・内容・結末 - 65ページ目

『前科者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まるで青春映画の様な始まり方がとても印象的だった。まさか、伏線を回収していく事になるのは、全く思わなかった。

ある事件をきっかけに、保護司になった阿川。阿川は、元受刑者を更生させるべく、真正面から…

>>続きを読む

試写会にて初鑑賞、ドラマ版未視聴のまま伺いました。

保護司が無給なことを知ってえっ⁉️と驚きました。
有村架純演じる阿川さん、とっても素敵でした。
コンビニでアルバイトしている間の無気力な感じが保…

>>続きを読む
試写会にて。
更正したとて辛さがあるなあ…

若葉くんはやっぱ良い。森田剛はすごい。

原作掻い摘んで読んでたけど、こんなお話だとは思っていなかった感。ちょっと壮大

Filmarksの試写会。

ドラマ版を予習してから、本作を鑑賞。

泣ける部分も確かにあった。
フィクションだからなのか日本の警察の無能さたるや。。
あんなに人数かけて張ってたのに、再度銃取られる…

>>続きを読む

Filmarksの試写会にて

人はやること全てに理由があって、環境によって考えることとか行動が変わったりするから、
本当に環境とか出会う場所、出会う人は大切なんだなって改めて学びました。

自分が…

>>続きを読む

試写会。
常に緊迫した状況が続くが、そのなかでも保護司阿川や保護対象の工藤の心情がしっかり表れていた。
「前科者は人間ではない」というセリフが印象的だった。罪を犯したくて犯したわけではない保護観察対…

>>続きを読む
おもしろかった
かなり序盤で予想もしない展開にいった
人間それぞれみんな辛い過去を持っているよな〜頑張って生きていこう、そう思える映画でした。

人間の優しさと、それが届かないところのどうしようも無さが、、救いがない映画ではないけども救われない人が確かに存在するので悲しくなっちゃった 鑑賞後はどっちかと言うと救いの方が頭に残る

あと私にはヒ…

>>続きを読む

テーマが保護司と前科者という重たい印象を感じやすいものであるが、
とても見やすく、そこまで重たくはなかった。
どうしても、護られなかった者たちへとヒメアノ〜ルを思い出してしまうが、2つと比べて見やす…

>>続きを読む

罪を犯してしまった人は真っ当な人間に戻れるのか。

有村架純ちゃんの強さと弱さの演技分けがエグい。
あんなに優しくていまにも壊れそうな綱渡りの演技できる森田剛くんもすごい。

元受刑人と保護司ってい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事