ニトラム/NITRAMのネタバレレビュー・内容・結末

『ニトラム/NITRAM』に投稿されたネタバレ・内容・結末

長く感じてしまった

乱射事件の直前までの話。

不謹慎だけど
そこで終わるの、モヤモヤ


こういう映画って
どういうニュアンスで作るかとか
難しいよね


ニトラムが小さい頃、
迷子になったと思…

>>続きを読む

1996年タスマニア島で実際に起きた無差別銃乱射事件の犯人の、事件に至るまでを描いた作品。

マーティンはおそらく知的障害で周りから孤立し、名前を逆さ読みした「NITRAM(ニトラム」と皆から呼ばれ…

>>続きを読む
飽きることなく最後まで見れて個人的には面白いお話でした。

大切な人を失って壊れていく主人公。
元凶はすべてあなたなのに(ᐢ ̫ᐢ)と思いながら見ていました。

音の使い方が良かった 主人公が弾く下手くそなピアノがそのままBGMに→スニーカーを乱雑に履く音でBGMぶった斬るところとか 湖の家の夫婦撃つところ主人公の銃を持つ手元が柵で隠されてた構図かっこいい …

>>続きを読む
乱射事件の話なのに、乱射シーンが無いのが良い。最初は変わり者としか思えなかった主人公の気持ちが、最後にはなんとなくわかるような気になる…

ゲットアウトからケイレブさんが気になり鑑賞。


見間違い聞き違いかもしれないけど、お母さん一度も名前を呼んでなかったような。マーティンて。

お母さんに心情を吐露するシーンは泣けた。あそこは受け入…

>>続きを読む

酷い母親だと思うと同時に、とても可哀想だとも思った。彼女はいないの?と聞く母親の発言には自分の息子を他人に押し付けて楽になりたいという本音が滲み出ている。無責任だけど、もう全てに疲れてしまっているん…

>>続きを読む

胸糞すぎる。
実際の事件を元にした映画で今も犯人は獄中(オーストラリアは死刑がない)
銃乱射事件の犯人って即射殺されそうなものだけど普通に逮捕されるんですね。

ニトラムは確かに可哀想。昔なので知的…

>>続きを読む

単純に映画の作品として見れば、実話ベースで犯人の人物像にフォーカスを当てているから没入感があって見やすいんだけど、肝心の主人公に同情の余地がないから何とも言えない後味が残る作品だった

特にヘレンの…

>>続きを読む

文句無しの星5、全て完璧
ド頭から2時間ずっと続く緊張感
1秒先には何かが起こりそうな緊迫感
久々の超重厚な一本
この監督のセンスエグい

この物語は事実を元にしている以上、誰もが無視できない話

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事