サンダーバード55/GOGOのネタバレレビュー・内容・結末

『サンダーバード55/GOGO』に投稿されたネタバレ・内容・結末

★2.7 オンライン上映で。特典として最後にメイキング映像がつくのだが、本編の前半にもメイキングがついてる…。物語をメイキングで挟んだかたち。

テレビでサンダーバードは見たことあったから(たぶん)…

>>続きを読む

家族経営的国際救助隊雷鳥。😄

小学生時代夏休みによく観てた思い出。プラモデルも沢山作ったね。
サンダーバード2号がお気に入り。😚圧倒的なカッコよさ。👍

本作製作者、かなりオリジナルを研究して一所…

>>続きを読む

思ってたより面白かったけどペネロープは大活躍しすぎじゃない?
サンダーバードは映像は良いけど話が微妙なイメージがあったんですけど誤解でしたね
同時上映のネビュラ75も面白かった、あっちの方が好きかも…

>>続きを読む

樋口監督の歴代メカ全まとめとか、タイプライターの兄弟とメインメカ全まとめとか、短い尺に伝えたいことが溢れすぎてる感じで、サンダーバード好きすぎでしょってのが全力で伝わってくるあたりが最高だったし、ご…

>>続きを読む
正直たいして面白くないが、迫力のある人形劇はよかった。
リメイクする必要はあったのかな?

物語は当時のドラマレコードに則っていたからどうしようもないんだろうけど、ペネロープ出ずっぱり感が否めず、もっと国際救助隊の現場での活躍が見たかった…
ただ最初の国際救助隊本部をペネロープが訪れる回は…

>>続きを読む
サンダーバード自体初めて見たけど当時の再現リメイクはすごいなって思った。
発進シーンとかかっこいい。

でもちょっと途中で眠くなっちゃった、、

最後のやつはよく分からなかった。

CGも特撮も偽物だけど、だったら特撮の方がちょっとだけ本物で、ちょっとだけ作り手の気持ちが伝わりやすくて、ワクワクするよね
って私だけかな?

ショートストーリー3話立て。1話目は基地の紹介、2話目…

>>続きを読む

これは、、なんと言ったらよいのか🤔
本放送?の頃は現役ではなく、いわゆる教育テレビの人形劇(本作は人形劇ではない!そう)で育った世代なのですが。

うーん、やっぱり元々見ていた人にはいいんだろうなぁ…

>>続きを読む

「美味しんぼ」の近城勇が初登場の時に語った「挑戦精神」、また「山下たろーくん」シリーズの主人公山下たろーがよく口にする言葉「たましー」、その意味を理解するにはこれ以上ない作品。

今回はご丁寧に、オ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事